ファイナンシャルプランナー3級 実技 個人資産相談業務 2013年9月 ちょっと解説

2013年9月8日(日)実施済みのファイナンシャル・プランニング技能検定3級の試験問題
個人資産相談業務 にちょっと解説つけてみました

問題と回答は、一般社団法人 金融財政事情研究会にて公開されています

問題はこちら
回答はこちら

問題番号、答え
ちょっとした解説
になります
(答えでわかるものは解説省略してます)


  1. 厚生年金額の加算は厚生年金に20年以上の入らなければならない
  2. 2

  3. 国民年金はさかのぼって納付できる期間が決まっている(平成24年10月から3年間は10年前まで)
    付加年金は月額400円
  4. 1

  5. PER=800/(120億円/1億株)=6.67
    配当利回り=12/800*100=1.5

  6. 10%取られる

  7. 借入金の利子は含めない

  8. 配偶者控除38万+扶養控除38万
  9. 3

  10. (譲渡価格-(取得費=不明の時は譲渡価格*5%)-譲渡費用-特別控除)*課税特例14%
  11. 1
  12. 2

  13. 遺留分はさらに半分

  14. 最終価格、当月の平均、前月の平均、前々月の平均の最も低い額
  15. 3

ファイナンシャルプランナー3級 学科 2014年1月 ちょっと解説

2014年1月26日(日)実施済みのファイナンシャル・プランニング技能検定3級の試験問題
学科 にちょっと解説つけてみました

問題と回答は、一般社団法人 金融財政事情研究会にて公開されています

問題はこちら
回答はこちら

問題番号、答え
ちょっとした解説
になります
(答えでわかるものは解説省略してます)

  1. 2 弁護士法に抵触する
  2. 2 返済期間短縮型のほうが軽減効果が大きい
  3. 2 融資実行時の金利となる
  4. 1
  5. 2 65歳以上であれば厚生年金保険料を1ヶ月以上納めていればいい
  6. 1
  7. 2 保険金を受け取ったら特約は消滅する
  8. 2 30万円を超える宝石などは対象とならない
  9. 2 車両に関するものは対象とならない
  10. 1
  11. 2 TOPIXでなく日経平均株価の説明、TOPIXは東証一部の全銘柄
  12. 1
  13. 1
  14. 1
  15. 2 元本保証はない
  16. 2 法人税も国税
  17. 1
  18. 2 申告分離課税にすると控除できる、もしくは、源泉徴収ありの特定口座を利用する
  19. 1
  20. 1
  21. 1
  22. 2 公正証書などの書類でいい
  23. 2 面積割合で計算する
  24. 2 両方、印紙税を負担する必要がある
  25. 1
  26. 1
  27. 2 墓石は債務控除の対象とならない
  28. 1
  29. 1
  30. 2 後見・補佐・補助
  31. 2 200万 * 0.062
  32. 3
  33. 3
  34. 1
  35. 1
  36. 3
  37. 2
  38. 3
  39. 2 自分で起こした怪我は対象とならない
  40. 3
  41. 2
  42. 3 300万*1.02*1.02*1.02
  43. 2
  44. 3
  45. 3 (表面利率 + (売値 – 買値) / 残存期間) / 買値 * 100
  46. 1
  47. 3
  48. 3
  49. 2
  50. 1
  51. 1
  52. 3
  53. 1
  54. 1
  55. 1
  56. 2
  57. 2
  58. 2
  59. 1
  60. 3

 

ファイナンシャルプランナー3級 実技 個人資産相談業務 2014年1月 ちょっと解説

2014年1月26日(日)実施済みのファイナンシャル・プランニング技能検定3級の試験問題
個人資産相談業務 試験問題 にちょっと解説つけてみました

問題と回答は、一般社団法人 金融財政事情研究会にて公開されています

問題はこちら
回答はこちら

問題番号、答え
ちょっとした解説
になります
(答えでわかるものは解説省略してます)

  1. 1

  2. 繰下げ1ヶ月あたり0.7%

  3. 未加入月数の割合分減る

  4. 平成21-25年度は10%、26年から20%

  5. 株価÷1株あたりの利益
  6. 1
  7. 2

  8. 勤務20年以上は、退職金 – {800 + 70 * (勤務年数-20)} * 1/2

  9. 給与所得1200万円を表の計算にあてはめる
  10. 1
  11. 3
  12. 2

  13. 相続税の申告は10ヶ月目までに申告書の提出が必要

  14. 遺産に係る基礎控除額 5000 + (相続人数 * 1000) 万円
    相続放棄しても法定相続人数に数えるためB、C、Dの3人
  15. 2

レッドバロンでの車検代費用を公開してみる

先日、レッドバロンで車検を通してきたので費用を公開してみます
バイクは、HONDA CB400SSです

レッドバロンでの作業代と部品代
  一般部用品 技術料
車検基本料 9800
エンジンオイル 2720
オイルリザーブ減額 -2720
Fブレーキキャリバー(ブレーキフルード交換済) 320 2800
Rブレーキ・ドラム 3500
点火プラグ 420
エアクリーナーエレメント
外装脱着 1400
COHCテスター測定 1000
ヘッドライト光軸 1400
ハンドルステアリングステム
ブレーキレバー遊び
F・Rホイールペアリングがた
ドライブチェーン
シャシ各部
マフラー緩み
タイヤ内圧
車検代行 16300
合計 36940
合計(税込み) 39895
税金
  料金
自賠責 13640
重量税 3800
証紙・印紙 1700
合計 19140

ほぼ不具合なく、合計59035円です
自分で車検を通すか迷った時の参考になれば