2015年 元旦

あけましておめでとうございます
2015年初投稿です

抱負

  • 今年はましなプログラマになる

なにかの言語を深く知って、テストコードを書いてCIする

  • 自分のサービスをリリースする

でいきたいと思います
今年もよろしくお願いします

2014年 大晦日

本日は2014年、大晦日なので今年のまとめを

記事投稿数

このブログはWordpressを使っているのでデータベース調べました

合計:215
1月:3
2月:4
3月:12
4月:9
5月:14
6月:4
7月:13
8月:34
9月:30
10月:31
11月:30
12月:31

今日の分は足しました
地味に7月21日から毎日1件以上の投稿が続いています!

調べたPHPはこれ
データベースユーザー名(user)、パスワード(password)、データベース名(database)は変えてます

<?php
$link = mysqli_connect('localhost','user','password','database') or die('db connection error' . mysqli_error($link));

$q = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-01-01'";
$result = mysqli_query($link, $q);
$row = mysqli_fetch_array($result);
echo '合計:', $row[0], PHP_EOL;

$q = array();
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-01-01' and post_date < '2014-02-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-02-01' and post_date < '2014-03-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-03-01' and post_date < '2014-04-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-04-01' and post_date < '2014-05-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-05-01' and post_date < '2014-06-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-06-01' and post_date < '2014-07-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-07-01' and post_date < '2014-08-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-08-01' and post_date < '2014-09-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-09-01' and post_date < '2014-10-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-10-01' and post_date < '2014-11-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-11-01' and post_date < '2014-12-01';";
$q[] = "select count(*) from wp_posts where post_status = 'publish' and post_type = 'post' and post_date >= '2014-12-01' and post_date < '2015-01-01';";
foreach ($q as $i => $sql) {
  $result = mysqli_query($link, $sql);
  $row = mysqli_fetch_array($result);
  echo $i+1, '月:', $row[0], PHP_EOL;
}

5分で書いたPHPなのでこんなもんで

アクセスランキング

Google Analyticsの結果を見ました

  1. Windowsパソコンを無線LANアクセスポイントにする 投稿日時: 2014/04/11
  2. UbuntuにAndroid Studioをインストールしてみる 投稿日時: 2014/09/18
  3. WindowsのGitでExcelファイルの差分を見る 投稿日時: 2014/06/16
  4. Windowsでシステム破損ファイルを調べる 投稿日時: 2014/03/26
  5. ホストされたネットワークを開始できませんでした。のエラー 投稿日時: 2014/05/15
  6. Nexus5のsimカードが取れなくなった 投稿日時: 2014/07/24
  7. Ingressのメダル獲得条件を整理 投稿日時: 2014/10/09
  8. レッドバロンでの車検代費用を公開してみる 投稿日時: 2014/05/18
  9. UbuntuにAndroid端末をUSB接続で認識させる 投稿日時: 2014/09/16
  10. Windowsで固定IPアドレスと自動IPアドレスをバッチファイルで設定する 投稿日時: 2014/04/02

Windows系が人気でしょうか(最近Ubuntuばかり使ってますが)

ふりかえり

会社をやめて、Androidやりだして、ノートパソコンをUbuntuにして、Rubyをはじめて、フリーランスでなんとか仕事がもらえた、ってとこです
会社をやめる前の記憶がない..たいしたことしてなかったはずなので、早くやめればよかったです

今年もありがとうございました

Gimpで背景を透過する

Gimp 2.8を使っています

背景を透過する方法をまとめます

新規作成時に背景を透過する

これが簡単です
新しい画像を作成、詳細設定をクリック
塗りつぶし色を「透明」にすれば背景が透明になります

gimp-transparent

チェック側ですがこれが透明になります
(デザイナーに見せるとチェックでなく透明と答えるやつです)
gimp-transparent2

あとから背景を透過する

すでにデザインしててあとから背景を透過する際は、レイヤーで背景にアルファチャンネルを追加します

レイヤーを表示して、背景を右クリック、アルファーチャンネルの追加をします
gimp-transparent-menu

これで透明がはいりましたが、背景色がはいっているので、背景レイヤーだけだしておいて(目の印をはずすとほかが非表示に)
メニューから、選択、全選択で背景を全選択して
gimp-transparent3

Deleteキーを押すと透明になります
gimp-transparent4

背景透過したこんなpngができました
hello

ダウンロードしてご自由にお使いください(いらない?)

vagrantでいろいろさわった環境を取り出す

vagrantでいろいろ入れたり設定した環境をまるごとコピーとかくばったりしたいときは

触ってたboxを確認
$ vagrant box list
precise (virtualbox, 0)

boxの内容をふまえて、repackageをする
$ vagrant box repackage (vmの名前) (仮想環境の種類) (バージョン)
$ vagrant box repackage precise virtualbox 0

詳しくは公式サイトを
https://docs.vagrantup.com/v2/cli/box.html