Kindle Paperwhite が届いた

なんか箱きた

Kindle Paperwhite !!
2012/10/29に注文して、やっと届いた
予定では1月初旬だったのに、はやく届いた

早速起動してみる

USBケーブルつないで、Wifiにつないで、説明受けて…

なぜか浅田真央さんの本

完了!

意外と見たい本がないかも。
技術書が欲しい..(重くて)
Kindle Paperwhite軽いです

まんが大人買いかな

Kindle Paperwhite

[Centos] EPELリポジトリを追加してみる

Centos6でEPELリポジトリを追加します
(muninがいれたいため)

参考にさせてもらいました
http://dreamer-site.net/modules/xpwiki/?CentOS%206%2FRPMForge

rpmは下記みて合っているものをwget
http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64

いまだと
epel-release-6-7.noarch.rpm
でした

デフォルトでは含まないよう
vi /etc/yum.repos.d/epel.repo
enabled=0
にしておきます

[Centos] Apacheいれる

Centos6にApacheを

yum install httpd

できあがり
たちあげてしまう
service httpd start

違うパソコンのブラウザからアクセスしてみる
http://(サーバーIPアドレス)/

つながらない..
イントラ内の使用、かつ、ファイアーウォールは別にあるので
Firewallを止めてみる
service iptables stop
chkconfig iptables off

ついでにSELINUXもとめる
vi /etc/sysconfig/selinux
SELINUX=enforcing
→ SELINUX=disabled

再度、ブラウザからアクセス

みれた

ちなみに
初期公開フォルダ /var/www/html/
設定ファイル /etc/httpd/conf/httpd.conf
ログファイル /etc/logs/
です

そのうち、ちゃんとした設定にしよう