Centos6で最新のvimを入れる

yumでvimを入れると古いのでソースからいれました

Vim from Mercurial : vim online
を見ながら

まず、必要なものをいれます

$ yum install mercurial ncurses-devel

ソースを落とします

$ cd /usr/local/src
$ hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim

バージョンを確認
$ cd vim
$ hg tags

ずらずらと出てきます
今回は以下で

$ hg update v7-4-386

と指定

ソースをconfigure

$ cd src
$ ./configure \
–with-features=huge \
–enable-multibyte \
–enable-gui=gtk2 \
–enable-perlinterp \
–enable-pythoninterp \
–with-python-config-dir=/usr/lib/python2.7/config \
–enable-rubyinterp \
–enable-tclinterp \
–enable-luainterp=dynamic \
–with-lua-prefix=/usr \
–enable-gpm \
–enable-cscope \
–enable-fontset \
–enable-fail-if-missing

makeします
$ make
$ make install

$ vim
で起動して確認します

反応ないときは
$ which vim
ででてきたところにシンボリックリンクを貼ったりしました

やり直すときは

$ make distclean
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

でやり直します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください