cakephp cookbook のチュートリアルをcomposerを使ってやってみた

cakephp cookbookのブログチュートリアルをcomposerでやってみました
composer、ウェブサーバー、mysqlは構築済みです

参考: ComposerでCakephpを入れてみた

ウェブサーバーの公開ディレクトリなどcakephpを入れたいディレクトリへ移動して

$ composer init

ででてくる指示に従い、依存関係はすべてnoにしてみました

{
    "name": "sample/cake-tutorial",
    "authors": [
        {
            "name": "username",
            "email": "sample@sample.co.jp"
        }
    ],  
    "require": {}
}

こんな composer.json ができます
そのままだと小文字のvendorディレクトリにいろいろインストールされます
cakephpはVendorディレクトリなので、最初を大文字に変更

{
    "name": "sample/cake-tutorial",
    "authors": [
        {
            "name": "username",
            "email": "sample@sample.co.jp"
        }
    ],  
    "config": {
        "vendor-dir": "Vendor"
    },  
    "require": {}
}

cakephpをいれます

$ composer require “cakephp/cakphp”:”2.5.*”

はいったら、bakeでプロジェクト作成
直下にしました
$ Vendor/bin/cake bake project .

appディレクトリ内にしたかったら
$ Vendor/bin/cake bake project app
ですね

webroot/index.php と webroot/test.phpにある
CAKE_CORE_INCLUDE_PATHの修正が必要だったらしますが直下につくればいらないはず

ウェブサーバーを起動してアクセス
こんな感じにでます

cake-top

パーミッションで怒られたら
http://book.cakephp.org/2.0/ja/getting-started.html#tmp
で対応

データベースを作成

mysqlにログイン
$ mysql -u root -p
(パスワード入力)

mysql> create database cakephptutorial;
mysql> grant all privileges on . to ‘caketutorialuser’@’%’ identified by ‘password’
mysql> flush privileges;
mysql> exit;

とかいう感じで、データベース名とかユーザー名は自分好みで作ります

http://book.cakephp.org/2.0/ja/getting-started.html#id3
のSQL文を create.sql とかテキストファイルに保存して

$ mysql -u root -p cakephptutorial < create.sql

で、SQL文を流してデータベース出来上がり

cakephpのデータベース設定をします
テンプレートがあるのでコピー
$ cp Config/database.php.default Config/database.php

データベース名とかユーザー名とかを作ったものに合わせます
$ vim Config/database.php

ブラウザでアクセス
cake-top2

データベースのエラーも来ました
(DebugKitは置いといて)

これでcakephpの環境できあがり

あとは続いて書くだけです
http://book.cakephp.org/2.0/ja/getting-started.html#id6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください