Google Adsenseを入れてみる
事前にGoogleアカウントをとっておいて
Google Adsenseページへ

はい

アドレスいれて、日本語選択

いけた
メールがきて、1次審査に1週間かかるかもとありますが
1次審査は、2時間くらいで通りました
メール見ると、次はサイトにアドセンスコードを埋め込めばいいみたい
Wordpress使ってるので、pluginをつかう
今回はこれ
Adsense Manager
ダウンロードしてから、WordPressにインポート、インストール
プラグイン>新規追加>アップロードをクリック

ダウンロードしたzipをそのままアップロード、インストール
プラグインを有効化します

投稿にAd Unitsが増えてるのでクリック
Add New Adをクリック

ソースコードを貼り付けます
ソースコード取ってなかったので、
Google Adsenseへいって広告のソースコードをとってきます

広告の設定>新しい広告ユニットをクリック

つくりたいバナーを選ぶ、名前は適当につける
保存してソースの表示

ソースコードを全選択、コピーして
WordPressに戻って貼り付けImport


いろいろ設定できますが、名前と表示するところを選ぶ
DisplayOptionは、とりあえずすべてYesにしておく
つけた名前を覚えておいて
外観>ウィジェット

Adsense Managerをクリックしたまま、表示するところへドロップ
今回はメインサイドバー

Ad unitを先ほどつくったものをえらんで保存
サイトにいって確認して、黄色い枠がでてればO.K.
Google Adsenseの2次審査にとおれば無事表示されます。
2日くらいかかりました。