windowsでxhprofを使う

Windows環境でxhprofを使ってみます

<環境>
Windows XP
Apache 2.2
PHP 5.3

ソースをコンパイルしてDLL作らないとない…?と思ったら見つけました

http://dev.freshsite.pl/php-extensions/xhprof.html

自分の環境にあったものをダウンロード

phpをインストールしたフォルダのなかの
extフォルダに保存

php.iniを開き、
extension=xhprof_0.10.3_php53_vc9.dll
と記載(落としてきたものにあわせて)

windowsキー+r でコマンドプロンプト起動
httpd -k restart
でApache再起動

Apache公開フォルダに
phpinfo.php
ファイルを作成


<?php
phpinfo();

と記載

ブラウザで「http://localhost/phpinfo.php」を表示

xhprof

xhprofが出てきてれば成功

WindowsでのVimを使うには

WindowsでVimを使う方法をメモ

Kaoriya Vimから
Windows用Vimをダウンロード

あとは普段使っているCentosサーバーの設定を取ってきます

設定ファイルは
Windowsだと
$HOME/_vimrc
$HOME/.vimrc
$VIM/_vimrc
$VIM/.vimrc
Linuxだと
$HOME/.vimrc
$HOME/_vimrc
の順で読み込まれるので

$HOME/.vimrcで設定を統一します

gVim.exeを起動
:echo $HOME
と打つと$HOMEがどこかわかります
デフォルトだとC:\Users\(Windowsユーザー名)だと思います。

Centosサーバーから、.vimrcと.vimフォルダをダウンロードしておいて
$HOMEフォルダに設置

gVimを起動して、設定が効いてるか確認します。

gVimでの見た目の設定は、
インストールしたフォルダのgvimrcを
編集すると変わります
(色はここで)

WindowsXPをmuninで監視

Windows XP を munin で監視してみます

まず、Windows XP を SNMPサービスを起動させます

コントロールパネル>プログラムの追加と削除
左側の「Windowsコンポーネントの追加と削除」をクリック
管理モニタとツールをクリック、次へでインストールされます

winxp-snmp

コントロールパネル>管理ツール>サービス
「SNMP Service」が開始されていることを確認
右クリック>プロパティで、設定が変えられます

muninサーバーへログインします。
snmpwalkコマンドで、snmpがとれるか確認します

snmpwalk -v 2c -c public (WindowsXPのip address)
※このときはファイアーウォールで、UDP:161を使います

なにやらたくさん出てこなければどこかがおかしいです

muninの設定をします
まずは、名前解決のためhostsを修正します
vim /etc/hosts

(WindowsXPのip address) winxp

を追加

muninの設定ファイルを修正します
vim /etc/munin/munin.conf

[winxp]
address 127.0.0.1
use_node_name no

を追加

vim /etc/munin/munin-node.conf

allow ^192\.168\.1\.100$

などとWindowsXPのip addressを許可して

munin-node-configure –shell –snmp winxp –snmpversion snmpv2c –snmpcommunity public | sh
とすると、muninに登録されます

munin-nodeをリスタート
/etc/init.d/munin-node restart

しばらくまって、ブラウザでmuninの画面を確認
グラフが増えているけど、同じグラフが出てる?

munin-checkコマンドをうってみる
Wrong owner (munin != nobody) とかエラーがたくさん…

権限でおこられてるので
munin-check -f
で修正してみたり、権限をごちゃごちゃしてるとできるようになりました

いまいちすっきりしませんが、とりあえずこのへんで。

Windows7でデスクトップガジェットが出せない

Windows7でデスクトップガジェットを出そうとおもって、
デスクトップを右クリック、したのに「ガジェット」の項目がない..

コントロールパネル>プログラム>プログラムと機能
左側の「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック

Windowsガジェットプラットフォームってのにチェックを入れると
出て来ました
gadget

いつのまにか、チェック外してたみたいです