Nexus5のsimカードが取れなくなった

Nexus5買ったぞー!で、
sim変換アダプタにnano simをはめて、Nexus5に入れようとしたらnano simだけぽろっととれて入れてしまうと抜けなくなり泣きそうでした…

裸の変換アダプタだけいれるとひっかかって外せなくなって泣けます

購入したもの

(nano sim+sim変換アダプタにしたのは今後端末を変えるときのため)

クリアファイルを細長く切って、隙間から差し込んでがちゃがちゃしてるとなんとか取れましたが
すっごい苦労して泣きそうになったので正しく差し込めた写真を置いておきます

Nexus5に付属のピンをさして、simトレイをだしsim変換アダプタを取り付けます

adapter

sim変換アダプタにnano simを取り付けます

sim+adapter2

Nexus5へはこの向きでsimが入ります

sim+nexus

ぽろっと取れないようにセロハンテープとか貼ったほうがいいようです
同じことになった人に参考になれば(なる前に読んでもらったほうがいいですね)

Google Noto Fonts をChromeに設定してみる

Google Noto Fontsの日本語版がリリースされたのでGoogle Chromeに設定して見ました
Windows8.1でおこないました

Google Noto Fonts でフォントをダウンロードします

英字フォントのNoto SansとNoto Serif
noto

日本語フォントのNoto Sans Japanese
noto2

Windowsにフォントを追加します
ダウンロードしたzipを解凍して
「コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>フォント」に解凍したフォントのファイルを放り込みます
noto-font

Google Chromeを開いて、右上メニュー>設定
詳細を表示をクリック
google-setting

「フォントをカスタマイズ」ボタンをクリック
google-setting2

追加したフォントを設定していきます
google-setting-font

完了ボタンでフォントが変わります
(上記キャプチャは既に変わってます)

PR
&nbsp

WindowsのGitでExcelファイルの差分を見る

Excelなどのofficeファイルを管理することになってしまったときなど
gitでファイル管理をするとバージョン管理ができて便利です

git diff で差分を見れるようにするとさらに便利なので紹介
※OpenOfficeというオープンソースのソフトで試しました
 (MicrosoftのOfficeでも大丈夫なはず)

まずWinMergeというソフトでの差分を見れるようにします

WinMerge 32bit版をインストールします
※次にでてくるプラグインが32bit版でしか動かないので32bit版で

ExcelやWordの差分を見るためのプラグイン「xdocdiff WinMerge Plugin」をインストールします

これでWinmergeでExcelの差分が見れます

Use WinMerge inside of Git (git-difftool, git-mergetool)の記事通りに、git configを設定します

# git difftool HEAD^
とかすると

git-scm

こんなファイルの

document2

差分が見れる

winmerge-excel

Redmineのガントチャートに日付を表示する

Redmine 2.3.4.stable.12310
で日付を出してみました

今回の場合、Redmineを
/var/lib/redmine
にインストールしてました

下記参考にさせてもらいました
http://pgnote.net/?p=344

/var/lib/redmineapp/views/gantts/show.html.erb
を修正します

差分はこんなかんじで
[ruby]
@@ -77,13 +77,18 @@
headers_height = header_height
show_weeks = false
show_days = false
+ show_day_num = false

if @gantt.zoom > 1
show_weeks = true
headers_height = 2 * header_height
if @gantt.zoom > 2
– show_days = true
– headers_height = 3 * header_height
+ show_days = true
+ headers_height = 3 * header_height
+ if @gantt.zoom > 3
+ show_day_num = true
+ headers_height = 4 * header_height
+ end
end
end

@@ -218,11 +223,37 @@
<% end %>
<% end %>

+<%
+#
+# Days headers Num
+#
+if show_day_num
+ left = 0
+ height = g_height + header_height * 2 – 1
+ #height = g_height + header_heigth*2-1
+ wday = @gantt.date_from.cwday
+ day_num = @gantt.date_from
+ (@gantt.date_to – @gantt.date_from + 1).to_i.times do
+ width = zoom – 1
+ %>
+ <div style="left:<%= left %>px;top:37px;width:<%= width %>px;height:<%= height %>px;font-size:0.7em;<%= "background:#f1f1f1;" if wday > 5 %><%= "color:blue;" if wday == 6 %><%= "color:red;" if wday == 7 %>" class="gantt_hdr">
+ <%= day_num.day %>
+ </div>
+ <%
+ left = left + width + 1
+ day_num = day_num + 1
+ wday = wday + 1
+ wday = 1 if wday > 7
+ end
+end
+%>
+
<% ###### Days headers ####### %>
<% if show_days %>
<%
left = 0
height = g_height + header_height – 1
+ top = (show_day_num ? 55 : 37)
wday = @gantt.date_from.cwday
%>
<% (@gantt.date_to – @gantt.date_from + 1).to_i.times do %>
@@ -230,7 +261,7 @@
width = zoom – 1
style = ""
style += "left: #{left}px;"
– style += "top:37px;"
+ style += "top:#{top}px;"
style += "width: #{width}px;"
style += "height: #{height}px;"
style += "font-size:0.7em;"
[/ruby]

Passengerを使ってたので、Rails再起動をするため
touch /var/lib/redmineapp/tmp/restart.txt
でrestart.txtを作成、画面にアクセスすると再起動

日付が増えました

redmine-gantt