Lenovo X240のタッチパッドの使い方

lenovo X240を買ったら、タッチパッドが平らになってました..
5点タッチパッドとかいうみたいで、Macに近づいています

右クリックが、右下をしっかり押してクリック
その他はどこをおしても左クリック

軽くタップするだけでもクリックになり
指2本でタップすると右クリックになっています

中クリックはできないみたい..

Ubuntuだと

http://atztogo.hatenablog.com/entry/2014/10/22/110834
http://tech.marimore.co.jp/2014/11/lenovo-thinkpad-x240s%E3%81%ABubuntu-1404-lts%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F.html

をみて設定を変えれば、右クリック、中クリックが復活します
中クリック押しながら、Lenovoキーボード中ポチでスクロールができないみたいで残念です

[Ingress]いつのまにかL10に

昨日の朝、IngressでポータルをHackしたらきゅうにL10になりました

ingress-l10

左上のバッチ、たくさん歩いたらもらえるのが金でした
最近ふえたバッチのようです

次はもう2つ金バッチ..運良くGurdianで金とれてもまだひとつか..

VirtualboxのCentosにGuest Additionsをコマンドでいれる

まず必要なものをいれます
参考) https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?t=15679

$ yum install dkms binutils gcc make patch libgomp glibc-headers glibc-devel kernel-headers kernel-devel

Virtualboxのversionを確認して、GuestAdditionsをダウンロードします
$ wget http://download.virtualbox.org/virtualbox/4.3.10/VBoxGuestAdditions_4.3.10.iso

isoなのでmountして
$ sudo mkdir /media/VBoxGuestAdditions
$ sudo mount -o loop,ro VBoxGuestAdditions_4.3.10.iso /media/VBoxGuestAdditions

実行
$ sudo sh /media/VBoxGuestAdditions/VBoxLinuxAdditions.run
するとFAILEDが..

Building the main Guest Additions module
(Look at /var/log/vboxadd-install.log to find out what went wrong)

とあったのでログを見てみると

Your kernel headers for kernel 2.6.32-431.e16.x86_64 cannot be found at
/lib/modules/2.6.18-164.el5/build or /lib/modules/2.6.18-164.el5/source.

足りないものを入れてみて
$ yum install kernel-devel-2.6.32-431.e16.x86_64

実行
$ sudo sh /media/VBoxGuestAdditions/VBoxLinuxAdditions.run
入りました
virtualbox-guestaddition

いらないものを消します
$ rm VBoxGuestAdditions_4.3.10.iso
$ sudo umount /media/VBoxGuestAdditions
$ sudo rmdir /media/VBoxGuestAdditions

これで便利になりました

jQueryでドット付きのid要素にアクセスする

HTMLで

[code lang=html:html]
<p id="f001.sub">あああ</p>
[/code]

のようなドット付きのIDがあってjQueryでアクセスしようと

[code lang=html:html]
$("#f001.sub").text();
[/code]

とすると取れない..

[code lang=html:html]
$("#f001\.sub").text();
[/code]

とすると取れるようです