linuxの便利なコマンドtips

Ubuntu、bashで試してます

深いところにディレクトリをつくって移動

$ mkdir sample/test
$ cd sample/test

とするとき

$ mkdir sample/test
$ cd $_

でできます
もしくは

$ mkdir sample/test
$ cd (ESCキー押して、ドット(.)を押す)

でもできます

cdした後、前のディレクトリに戻る

$ cd sample/test
とした後
$ cd –
とすると元に戻ります

hubotでscriptを作ってみる

hubot scriptを作ってみました

coffee scriptを

hubotディレクトリ/scripts/

の下に *.coffee
と保存をすれば勝手に読み込んでくれます

$ vim scripts/my.coffee

module.exports = (robot) ->

  robot.hear /おはよう/i, (msg) ->
    msg.send "Good Morning"

hubot-goodmorning

ちゃんと反応してくれます
robot.hearだと文字に反応します

hubot/scripting.md at master · github/hubot
を読むとよさそうです

hubotをSlackのデフォルト以外のチャンネルに参加させる

centosでhubotとslackを連携させてみた | bgbgbg
でslackとhubotを連携させましたが、#general以外のチャンネルに参加できない..

hubot-config

普通にinviteしてあげたら違うチャンネルに参加できるようです

参加させたいチャンネルで
/invite hubot
としてあげたら

hubot-invite

参加出来ました
slackの使い方を覚えたほうがよさそうです