WordPressのphpのメモリ使用量上限を変える

てっきりphp.iniでメモリ使用量の上限を決められると思ったら
Wordpress内でも設定があり、サーバー設定は効かない様子

WP_MAX_MEMORY_LIMIT:WordPress私的マニュアル

を参考にWordpress 4.3のphpファイルを見てみると

$ wp-includes/default-constans.php

function wp_initial_constants() {
    global $blog_id;

    // set memory limits
    if ( !defined('WP_MEMORY_LIMIT') ) {
        if ( is_multisite() ) {
            define('WP_MEMORY_LIMIT', '64M');
        } else {
            define('WP_MEMORY_LIMIT', '40M');
        }
    }

    if ( ! defined( 'WP_MAX_MEMORY_LIMIT' ) ) {
        define( 'WP_MAX_MEMORY_LIMIT', '256M' );
    }

とWP_MAX_MEMORY_LIMITが256MBに決められてました
管理画面ではWP_MAX_MEMORY_LIMITが効くみたいです

変更するなら wp-config.php で

define( 'WP_MAX_MEMORY_LIMIT', '512M' );

とするとよさそうです

WordPressのリビジョンの数を制限する

WordPressでポストを編集したりオートセーブされたりすると履歴がすべて残ります
これをリビジョンを表示とかすると見れるのですが、保存されすぎると重くなったりデータベースへ無駄な容量を使うので数を制限してみました

wp-config.phpへ一行追記します
$ vim wp-config.php

define('WP_POST_REVISIONS', 10);

これで新しいものから10個までしか保存されなくなります
これくらいでいい気がします

参考:
Revisions « WordPress Codex

WordPressでプラグインを作ってみる

WordPressでプラグインの枠を作るのが簡単だったのでメモ

WordPressのpluginsディレクトリに作りたいプラグインをおくだけでした

WordPressをインストールしたディレクトリへ移動
そこからpluginsディレクトリへ
$ cd /wp-content/plugins

ディレクトリを用意しておきます(しなくてもいい)
$ mkdir myplugin

その中へphpファイルを用意
$ cd myplugin
$ touch myplugin.php

あとはおまじないを書き込む
$ vim mypludin.php

<?php
/*
Plugin Name: my plugin
Plugin URI:
Description: This is sample.
Author: sample taro
Version: 0.0.1
Author URI: http://sample.co.jp
Licence: GPLv2
Domain Path: /languages
*/

とまぁ、こんな感じ

プラグインの作成 – WordPress Codex 日本語版

これだけで、管理ページのプラグインを見れば増えてます
あとは中身を書くだけ(これが面倒だけど)

WordPressにTwenty Fifteenの子テーマを作って適用してみた

WordPressにTwenty Fifteenの子テーマを適用してみました
以前はTwenty Elevenの子テーマをつくっていたので、今回も子テーマを用意します

普通にWordpressをアップデートしてけば、Twenty Fifteenがあるのでインストールは終わっています

以前は

WordPressにシェアボタンを用意する過程を公開 | bgbgbg
WordPressの子テーマ用にPHPを変更する | bgbgbg

な感じで用意したので、手順はほぼ同じです

子テーマ – WordPress Codex 日本語版
を見ながら、子テーマを用意します

WordPressのインストールディレクトリへ移動して

mkdir wp-content/themes/twentyfifteen-child
touch wp-content/themes/twentyfifteen-child/style.css
touch wp-content/themes/twentyfifteen-child/function.php

style.cssの記載をします(最低限)

/*
Theme Name: Twenty Fifteen child
Template: twentyfifteen 
*/

cssはfunction.phpで読み込むようになりました

<?php
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
    wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
}       

add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_fontawesome' );
function theme_enqueue_fontawesome() {
    wp_enqueue_style( 'parent-style', '//maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.1.0/css/font-awesome.min.css');
}                      

そしたらボタンを画面に出すのに、今回はcontent.phpにしました
子テーマへコピー

cp wp-content/themes/twentyfifteen/content.php wp-content/themes/twentyfifteen-child/content.php

で追記

/* 省略 */
        <div class="entry-content">
                /* 省略 */

                <!-- refference: http://tsuchiyashutaro.com/archives/2992 -->
                <ul class="share_btn">
                <li>
                <a class="facebook_btn"
                href="http://www.facebook.com/sharer.php?u=<?php the_permalink(); ?>&t=<?php the_title(); ?>" onclick="javascript:window.open(this.href, '', 'menubar=no,toolbar=no,resizable=yes,scrollbars=yes,height=300,width=600');return false;">
                <i class="fa fa-facebook social_icon"></i>share</a>
                </li>
                <li><a class="twitter_btn" href="http://twitter.com/share?text=<?php the_title(); ?>&url=<?php the_permalink(); ?>" onclick="javascript:window.open(this.href, '', 'menubar=no,toolbar=no,resizable=yes,scrollbars=yes,height=300,width=600');return false;">
                <i class="fa fa-twitter social_icon"></i>tweet</a>
                </li>
                <li><a class="hatebu_btn" href="http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&url=<?php the_permalink(); ?>&title=<?php the_title(); ?>" onclick="javascript:window.open(this.href, '', 'menubar=no,toolbar=no,resizable=yes,scrollbars=yes,height=300,width=600');return false;"><i class="fa fa-hatena social_icon"></i><span class="hatebu_chara">はてブ<span></a></li>
                </ul>
                <!-- refference end -->
        </div><!-- .entry-content -->
/* 省略 */

でできあがりです