VirtualBoxインストールでエラー VT-x is disabled in the BIOS.

VirtualBoxをインストール、起動して仮想マシンを立ち上げようとしたらエラーが出たときの対応策です

<環境>
VAIO FIT 14
Windows 8.1
VirtualBox 4.3

VirtualBoxをダウンロード
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
インストール

仮想マシンは
http://loc.modern.ie/ja/virtualization-tools
より、IE10-Win7をダウンロード

ovaファイルを用意して、VirtualBoxで取り込む

virtualbox

起動させると

virtualbox_error

BIOSの設定か、ということでBIOS起動
VAIO FIT 14はこちら

Intel(R) Virtualization Technology の項目を Disabled -> Enabled へ変更
で直りました

VAIO Fit 14 でのBIOSの起動の仕方

少しわからなかったのでメモ

VAIO Fit 14 Windows8 でBIOSを起動したいとき
起動直後のVAIO画面でF2キーとかだと思ったら違った

Windows8では、パソコンシャットダウンされてる状態でAssistキーを押せばたどりつけました
Assistキーは、キーボードの上部についてます

http://qa.support.sony.jp/solution/S1209070041484/
に書いてありました。何回も再起動してしまいました。。

[openoffice writer]章番号をつける

OpenOfficeで章番号をつけてみます

文章用意
writer1

メニュー>ツール>章番号付け
writer2

番号を選ぶと、章番号が付けられます
writer3

2段目(レベル2)
writer4

3段目(レベル3)
writer5

章番号を付けたい場所をクリックしてから、スタイルを「見出し1」に変える ※赤枠
writer6

他の行のスタイルを「見出し2」「見出し3」に変えるとこんな感じになります。
writer7

あとはスタイルを変えたらいいですね。

Redmineのメール送信がエラー

他の人がRedmineたてて去ってしまって、なんだかメールが飛ばないとのことで調査

sshでログインしてみる
OSはCentos6.4

メールの設定を見ようとconfiguration.ymlを探すも
/var/lib/redmine
がない

力技


# find / -type f -name configuration.yml

/opt/redmine-2.3.2-0/apps/redmine/htdocs/config/configuration.yml
が見つかりました
どうしてこんなところに?

設定してあるし、おかしそうなところはない
(参考)メール通知のためのconfiguration.ymlの設定

Redmineへシステム管理者権限のあるユーザーでログイン、
左上の管理>設定
画面にあるテストメールをクリック

「メール送信中にエラーが発生しました (530-5.5.1 Authentication Required. Learn more at )」
とか出る

設定確認
Apache再起動


# service httpd restart

で、もう一回。でもだめ。
configuration.ymlの設定を変えて、再度ためしても同じエラーが。

おかしいと思って調べたら、
Bitnamiを使って入れたRedmineらしく
Apache再起動じゃ、変更が反映されないらしい..


# /opt/redmine-2.3.2-0/ctlscript.sh restart

とすると、いろいろ再起動され
送信できました!