FuelPHP 1.6 で
oil refine migrate
をした後、テーブル作り直したいとき
oil refine migrate:down
で直前のmigrateがなかったことに
fuel/app/migrations/001_create_sample.php
とかを修正して
oil refine migrate
でやりなおしが効きます
oil generate コマンドで
テーブルの項目足したり、削ったりできるので
そっちでやる方がいいかもしれません
ひびのきろく
FuelPHP 1.6 で
oil refine migrate
をした後、テーブル作り直したいとき
oil refine migrate:down
で直前のmigrateがなかったことに
fuel/app/migrations/001_create_sample.php
とかを修正して
oil refine migrate
でやりなおしが効きます
oil generate コマンドで
テーブルの項目足したり、削ったりできるので
そっちでやる方がいいかもしれません
UbuntuにVirtualBox + Vagrantをいれてみる
<環境>
Ubuntu 12.0
VirtualBoxをインストール
# sudo apt-get install virtualbox
Vagrantをインストール
# sudo gem install vagrant
gemがはいってなければ、
# sudo apt-get install rubygems
はいったか確認
# vagrant –version
Vagrant version 1.0.7
Ubuntu をいれてみる
# vagrant init precise32 http://files.vagrantup.com/precise32.bo
# vagrant up
でたちあがる
# vagrant ssh
でsshでログインできます
Vagrantfileに設定があります
たとえば
config.vm.boot_mode = :gui
を有効にすればguiモードで起動します